1月6日(土)、宇都宮市消防出初式と市長特別表彰に参加しました。今日は、天気も良く、出初式日和です。
きりん組の代表の友だちが文化センターで市長特別表彰を受けました。最初は、緊張しているようでしたが、消防の方に見守られながら賞状を受け取りました。とても栄誉のあることです。
次は、大通りを分列行進します。行進は、幼児組で行いました。法被を着て、拍子木を持って準備万端です。消防の方の話を聞き、中央小学校で歩く練習や拍子木を鳴らす練習もしました。
中央小学校から、分列行進が始まるパルコ横まで移動をしました。オリオン通りを歩いて行くと「もうすぐはじまる?」と、子どもたちのワクワクが伝わってきました。
出発地点に到着すると、婦人防火クラブの方や消防団の方たちなどたくさんの方が待っていました。「かわいいね」「がんばってね」と、声をかけてくださり、子どもたちも笑顔で応えていました。地域の方とのふれあいに保育士たちも嬉しくなります。
分裂行進が始まると、子どもたちも前の人たちについて行きながら行進しました。たくさんの方に見守られ、嬉しそうです。市長や消防の方も笑顔で敬礼をして下さったり、手を振ってくださいました。大きな声で「ひのようじん」と言いながら、拍子木を鳴らしていました。途中、まこと幼稚園のお友だちも見に来てくれ、嬉しそうに手を振っていました。
行進はあっという間でしたが、子どもたちはとても嬉しそうに「たのしかったね」と、話していました。婦人防火クラブの方も「上手にできてたね」「えらかったね」と、お褒めの言葉もいただきました。
たくさんの方に見守られ、貴重な体験をすることができる子どもたちは、とても幸せだと思います。これからも、いろいろな経験をしながら成長していきましょうね。
2020年度の募集までしばらくお待ちください。